小胸さん特化のナイトブラとして大人気なルーナナイトブラ。そんなルーナは手洗い推奨?それとも洗濯機OK?
洗い方が気になる!という方が結構いましたので、今回はルーナナイトブラの洗い方について解説していきたいと思います。
糸のほつれが残念だった・・という口コミもあるので、洗い方に気を付けましょう・・!
ルーナのナイトブラの洗い方は?
ルーナナイトブラの洗い方を調べてみると、公式サイトには、
お洗濯の際ははパッドを取り外し、洗濯ネットにいれて洗濯してください。
洗い終わりましたら、アンダー部分2箇所を選択バサミではさんでほして陰干ししてください。
※直射日光は生地が傷んでしまう為、避けて下さい。
と書かれています。
嬉しいことに、ルーナナイトブラは洗濯機で洗っても良いナイトブラです。
レースのナイトブラは手洗い推奨の商品が多いので洗濯機で洗えるのはすごく気持ちが楽ですよね!
ルーナナイトブラは色落ちする?
ナイトブラを洗濯機で洗う時、気になるのが色落ちということもあります。
同色の下着と洗うことを心がけていても同色の洋服ばかりではないので気になります。
ルーナナイトブラは色落ちしやすい生地なのでしょうか?
一般的に色が濃ゆい綿素材が色落ちしやすい生地と言われています。
綿100%の濃色には注意が必要です。
しかしルーナナイトブラの生地は、
身生地部:ポリエステル90%、ポリウレタン10%
滑り止め部:ポリエステル60%、ポリウレタン40%
レース部:ナイロン80%、ポリウレタン15%、レーヨン5%
パワーネット部:ナイロン90%、ポリウレタン10%
です。
ルーナナイトブラの生地は逆に色移りしやすい生地です。
綿の濃色と洗うのは避けたほうが良いかもしれません。
ルーナナイトブラの色落ちに関しての口コミは一切ありませんでした。
なので、安心して大丈夫だと言えるでしょう。
色移りに関しては気を付けてください。あなたが持っている綿の濃色の洋服とは一緒に洗わないほうがいいかもしれません。
ルーナのナイトブラを洗う時の注意点
ルーナナイトブラを洗う時の注意点としては、
①洗濯機で洗う時は洗濯ネットを使いましょう
②乾燥機に入れずに洗いましょう
①ルーナナイトブラは洗濯ネットの特典はありません。
百均にて自分で用意する必要があります。
直径15㎝くらいのランジェリー用の洗濯ネットを推奨します。
ルーナナイトブラが1枚入るくらいの洗濯ネットでOK。
洗濯ネットを使わずに洗うと糸のほつれの原因になります。
すぐに傷みますので気を付けましょう。
②ルーナナイトブラは乾燥機に入れてはいけません!
レーヨンが使われているので乾燥機・熱に弱い生地です。
直射日光もダメなくらいなので、他の洋服と乾燥機にかけてしまう前にルーナナイトブラを取りだして陰干しにしましょう。
ルーナのナイトブラはチクチクする?かゆいって本当?口コミ調査してみた
ルーナナイトブラはチクチクする!という口コミがあるのか調べてみました。




ルーナナイトブラはチクチクするという口コミは少ないながらに多少は発見しました。
チクチクするのは個体差があると思います。
チクチク感がどうしても気になる場合はお試し1枚を購入してみてくださいね♪
送料無料にしたいなら、ルーナナイトブラ上下セットが人気です。1セットでも送料無料なので上下セットで気分を上げる⤴という方が沢山います。
ルーナナイトブラのパンツ
\上下セットは送料無料/
💡100万個突破で品薄注意!
【まとめ】ルーナのナイトブラ!洗い方は手洗い?ほつれに気を付けて洗う方法
ルーナナイトブラの洗い方は洗濯機OKということが分かりました。
ただ2つの注意点としては、
●洗濯ネットは使うこと
●乾燥機に入れて乾かさないこと
この2つはしっかりと守ってくださいね。
手洗いではない分ラクですが、洗濯ネットに入れないとすぐに糸がほつれてしまいます。
さらに、直射日光もダメなくらいなので乾燥機の熱風はルーナの生地が傷む原因となります。
洗濯機で洗っても大丈夫なナイトブラなのでとても楽チンですが、洗濯ネット・乾燥機には十分に注意してくださいね^^